スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月28日

心機一転 頑張りますぞ


本日で今年度の練習が終了した

昨年度のキッズから数えると 1年生とは約2年間が経とうとしている

4月のスタート時 3人から始まった1年生も今では5人

そして先週 待望の新加入1名追加! 待ってたぞ~!

今までの5人と新加入の1人は昨年のキッズの仲間

丁度1年前にやったキッズの試合では 何得点も入れていた選手なので

とても楽しみで 大いに期待したい!


これでようやく6名だ

あと2名入れば1学年で試合ができるぞ~

倍になれば11人制になった時にも対応できるぞ~

1人が1人ずつ連れてくればすぐじゃん!!!( やばい仕事ではないですよ )


さあ いよいよ2年生の始まりだ

新1年生が入ってくるんだけど、大丈夫かな?

我が子ではないが心配になっちゃうな~


これからは試合の数も増えてくるし、内容もハードになってくるから

風邪など病気にならないように気をつけようね

怪我を予防するにはお風呂上りにストレッチする事を忘れずに

お父さん・お母さんからも言ってもらうようにしよう

365日 くどい位に言わないと子供はやらないからね

成長期になると 「 成長痛 」 になる選手がいるけど

ストレッチをしっかり癖付けしておけば ある程度は防げるそうなので

今からやっといた方が絶対に良いぞ!

ウチの子たちはず~っと続けてるから いまでも怪我・成長痛知らずだよ


あとは食事だね

いっぱい食べる事はもちろんだけど

好き嫌いは言わずにバランス良く 肉・魚・野菜・米・フルーツ・牛乳・チーズ ・・・

食卓・給食に出るものは全部食べようね


そうすれば 怪我・病気になりにくくなり 背も伸びて 立派なスポーツ選手になれるよ



4/3(土) は練習に行けないので 4日(日)を楽しみにしています

は~るよ来い! は~やく来い! 選手も来い! 皆でサッカ~やりましょう!
( ??? 何の歌だかわからなくなってしまいました )


  


Posted by Three Island’s at 17:09Comments(0)

2010年03月22日

チビッ子戦士 奮闘記③


今年度最後の 「 チビッ子戦士 」 の試合がありました

2年生は3年生の試合とかけ持ちだったの大変だったと思う

1年生も今回は全員試合に出れたので疲れただろうな~

小学生となって1年間 土日をサッカーにあててきた選手たちは

とてもたくましくなったな~と感心した



最初はボールを蹴る事がやっとだった選手

転んでは泣いていた選手

ボールを追っかけるだけでぜんぜん触れなかった選手

試合で点を入れたいと言っていて選手

ドリブルがうまくできずイライラしていた選手


その選手たちも 2年生に混ざって試合に出れるようになりました

2年生が相手だと やはりスピードも技術も違うし

何かをやろうとしても 1学年違うと通用しないので

本当は同じ学年で試合がしたい


この所 練習に行けてないので

1年生が終わるまでにはここまでできるようにさせたいと考えていたレベルには

残念ながら届かなかったけど

2年生になったら もう少し練習に行けるようになると思うので

また新たな目標を決めて そこまで早く到達できるように

選手たちと一緒に頑張っていきたい



でもまだ来年度のコーチングスタッフの配置が決まっていません

できれば新3年生以下を見たいのだが 監督がどう考えているのか

話してないので分からない


まあ 大丈夫でしょう

新年度は サッカーだけではなく 色んな体験をさせて

選手たちが一回りも二回りも大きくなるようにできたらいいな~

そのためには父兄の方たちの協力が必要なので

みなさんにお願いするようにします


もっともっといろいろ話し合いながら残りの5年間を

有意義に 楽しく 充実したものにできるように私も頑張ります


最終の土日は練習です

最後の練習は 全員が笑顔で終われるようにしたい


みんな 学校が休みになるけど 規則正しい生活をおくりながら

時間が有ったらゲームやテレビばかり見ていないでボールに触るように

そして少し (?) 勉強もするように!



風邪ひくなよ~



まったね~



・・・・・・・・・


  


Posted by Three Island’s at 17:57Comments(0)

2010年03月17日

続々と報告あり!

15日は公立高校の合格発表日でしたね

私立高校へ通う子も含め卒団生・父兄からの報告が続々と届いています

みなさん本当に心から嬉しく思います 「 おんめでとうございます 」


まずは義務教育からの卒業

そして自己で責任を持つ大人社会への第一歩だね


小学生から中学生になると徒歩の範囲から自転車の範囲に広がるが

中学生から高校生になると、その範囲が一気に電車やバスの範囲になる

小さな殻を破り大きな世界に飛び込むので、戸惑いや不安もあるでしょう

でも今その胸に秘める希望や夢を忘れずに

ドンドン前に向かって歩いて行ってもらいたいと思います


今までの仲間を大切にしていくことも大切です

しかしこれからは 「 同じ高校選択・合格に向けた努力 」 をしてきた人たちが

同じ場所に集まるので、今までの学校生活とは違い同じ志を持った仲間と出会い

君たちにとって生涯の友・ライバルが現れると思います

その友・ライバルと競い合い、磨き合いながら大きくなっていく君たちが

次に会った時には大人の仲間入りした生意気な顔になっている事を期待します



そう言えば、この子たちが卒団した時に

二十歳になったらまたみんなで集まろうと約束したっけな!

それまでにどんな大人になっているのか・・・

我が子ではありませんが、とても楽しみです



また今までのようにウチの店に遊びに来いよ~

今までのようにサッカーの悩み、進路の悩みにプラスして

恋の悩みもドシドシ受付中だぞ~

先着10名様にジュースプレゼント実施中!!


あらためまして生徒諸君、父兄の皆さま

進路決定・おめでとうございます



卒業式に父兄に交じって私が居たりして・・・




  


Posted by Three Island’s at 09:51Comments(0)

2010年03月13日

かッ かッ 髪の毛が ライオン丸 ダ~


2・1年生の試合でした

と言っても近くのチームとの合同で、コーチもそちらでお願いしたため
今日は私の出番はなしでした

たまには違うコーチに教わるのも悪くないですね

自分たちのできること・できない事が良く分かる
何よりチームカラーがはっきり出るし、それに個性も出る

違うチームの選手とペアがすぐに組める子
知っている子じゃないとできない子

積極的にやろうとする子
どうぞどうぞと譲ってばかりいる子

いろんな新しい部分が見えた気がします

でも今日は選手にとって、とても良い経験が出来たと思うので
試合結果は・・・ 気にせずに、また1段ステップを上れたという事にして
新たな気持ちで先に進みましょう

今日の経験が出来た事に感謝して、計画してくれた人たちにお礼を言います
ありがとうございました またよろしくお願い致します



ところで、1年生の会話の中に 「 2年になったら〇〇と〇〇が入るってよ 」
という話がありましたが、真相は?

2人入ってきたら7人じゃん! 夢の二ケタまでもう少しになるよ!

みんな~ ドンドン ・ バンバン ・ エッサホイサ と呼びこんでおくれ~

人数が集まってくると楽しいぞ~

1学年で試合に行けるようだとレベルアップも早いぞ~

たのんだよ 1年生



でも私は来年どの学年のコーチになるのだろう?

今の状態だったら新2・1年生かな?

それとも3・2年生かな? ( でも1年生は誰が見るの? )

監督も大変な時だからな~


方針が決まるまでもう少し待ちますか!




明日は用事があるので練習には行けません

来週の土曜日にまた試合があると聞いたので、また楽しみです


来たれ新1年生・春より先に来い!

優しい先輩小悪魔たちが待っておるぞ!




  


Posted by Three Island’s at 15:55Comments(0)

2010年03月05日

いよいよ卒団式

先週末は また雨でサッカーが中止になってしまった

特に日曜日は 2・1年生の練習試合だったので非常に残念

明日の試合も 私は結婚式のため欠席 ( 私のではないですよ~ )

今年度の楽しむ時間がどんどん少なくなってしまう・・・


でも、もうすぐ新しい1年生が入ってくるんだな~

何人くらい入ってくるのだろう? こちらは楽しみだ~!



その前に 7日の日曜日は6年生の卒団式

『 兄弟がやっていたから始めた選手 』

『 友達が入っていたから始めた選手 』

『 親に進められて始めた選手 』

『 サッカーが純粋に好きで始めた選手 』


きっかけは様々でも、最後は1つの目標に向かって

みんなで協力し合い、頑張ってきた集大成

そして卒業式とは違った感動が毎年あるのが卒団式!


やはり、共に汗をかき・涙を流し・悔しがり・喜んだ経験は

サッカーのみならずスポーツをやっている人たちは皆共感できる

素晴らしい経験だと思います

これからも、どんなスポーツでも良いので続けていってください




今年はいろんなスポーツのイベントがあり、多くの感動があった

WBC( ワールド・ベースボール・クラッシック )の世界一で始まり

プロゴルファー・石川 遼選手やメジャーリーガー・イチロー選手の大活躍!

県内でも藤枝明誠高校の全国初出場・大健闘

そしてバンクーバー冬季オリンピックでは浅田真央選手とキム・ヨナ選手の

ハイレベルでの金メダル争いや、女子パシュートでは感動の銀メダル獲得など

色んなスポーツを見て楽しんだ1年間であった


そんな1年間を

遊びを控え・勉強を控え(?)  何よりも優先してきた少年団ともお別れの日


毎年、卒団式後にも練習に顔を出す選手が多いのは

土日の過ごし方が分からないくらいサッカーに没頭してきた証である

しかし、すでに次年度に切り替わったチームを見て初めて卒団の意味を理解し

そして初めて中学生に向かうためのスイッチが切り替わる瞬間でもある

それまでは、卒団式もイベントの1つとしか思ってないかもしれない



でも親は違いますよね

いろんな大変だったことや問題を抱えながら子供のためと思い

毎週 朝早くからグランドに来て頑張ってきた生活からの卒業

もしかしたら卒団式は親の卒業式かもしれませんね


どちらにしても選手の皆さん、お父さん・お母さん 本当にご苦労様でした

中学生になると急に大人っぽくなる子供を見て

大変だったけど、終わってみると楽しく・思いでたっぷりの少年団だったなと

思ってもらえるようならとても嬉しいです

そしてこの数年間の思い出話をいつまでも子供たちと話し続けてください




私はそんな感動を忘れられず、来年度もこの少年団でコーチを続ける予定

いつになったら私は卒団するのだろう?

まだしばらく続く あきらめの悪い いつまでも新米コーチでした・・・


  


Posted by Three Island’s at 11:21Comments(0)