2011年01月28日

ごめんねチビッ子戦士たち

インフルエンザが大流行のようですね

チビッ子戦士もかかってしまったと聞き 
          慌てて薬局へマスクを買いに行きました

選手に日ごろから 「 予防しようね 」 と言っている手前
           私がかかってしまってはしょうがないですからネ



1/23(日)
この日は隣町のチームから招待された大会でした
U-8でありながら12チームも集まるらしい

「 これはとても楽しみだ 」 と昨年から待ちに待っていた大会です


そしてこの大会には東部ではまだ負けた事のないという
すごく強いチームが参戦すると聞き これまた楽しみ倍増です

大会の予定を見ると グループリーグを1位で抜けることができれば
その強いチームと対戦する可能性がある

しかし まずは予選リーグが大事!


【 第1試合 】
前半2点先制するも1点を返され2-1
後半攻撃のリズムが出てきて4得点し 6-1 で勝利

【 第2試合 】
攻撃・守備は良いのだが最後のシュートが入らない
展開はいつものごとく個人技重視なのでチャレンジする姿は多く見られたが
シュートはGK正面やゴールの枠を外してしまうなどフィニッシュが非常に悪い
結果は 3-0 で勝てはしたが全て相手ゴールキックをカットしてそのままシュート
しかし 終わってからフィニッシュが悪い事を言ってしまうと
かえって意識しすぎると困るので 試合後のミーティングではそこには触れず
次の試合に向けた気持ちの切り替えだけを伝えた


さあこれで念願のチームと対戦できる

【 準決勝 】

相手チームはU-8ながら展開・組織を重視した戦術のようだ
前半 左からも右からも容赦ない攻撃が我がチームのゴールに襲いかかってきた
チビッ子戦士たちも必至に守っている
( すごいな~ チビッ子戦士はこんなに成長してたんだ ) と感心し試合を見ていた私

前半は 0-1 で折り返した

「 みんなは今までも1点差2点差を後半に逆転してきたんだから大丈夫
  素晴らしいチームとの対戦を楽しもう 自分たちのできる事をもっとチャレンジし
  この強い相手に諦めずに攻めよう 」

後半もかなり危ないシーンが多く 失点してもおかしくない場面も幾度とあったが
体を張ったディフェンスで耐えていた

この日のチビッ子戦士はインフルエンザなどで欠席者がおり
7人で大会に参加していた
1人少ないビハインドを 全員の運動量でカバーして向かえた終了1分前

最終バックで必死に守っていた選手が 相手GKが前に出ていたのを見て
値千金のロングシュート! これが決まって何と同点に追いついた

       よっしゃ~

多分グランドにいた人全員が振り向いただろうと思うぐらい大声で叫んでしまった


そのまま後半が終わり 大会規程によりPK戦となる

「 後悔の残る事ないように思いっきりシュートしてこい 」

と伝えて選手たちをコートへ出した


結果は 2-3 で負けてしまったが それまでの試合も含め素晴らしい内容だったので
私としては後悔などまったく無い

しかし帰ってきた選手たちの目には涙があふれていた
それを見た私も出てきそうになった涙をグッとこらえて父母の待つ所へ

ミーティングでは素晴らしい試合を称え また頑張ろうと言うのが精一杯でした



① 休んでしまった子にメダルを持って帰ってやろうと言ってた事
② 7人しか居ない事を良い訳にもせず 諦めないでボールを追いかけていた姿
③ 失敗を恐れず 自分のできる事をチャレンジし続けた精神力
④ 格上のチームに対し 自分の能力以上の力を出し 立ち向かった気持ち
⑤ 誰のせいにもせず ただ悔しさのために流した涙

色んな事があった1日でしたが この日があった事によって戦士たちが必ず成長する
そう確信した 意味ある素晴らしい1日でした




この日の反省点

チビッ子戦士たちは自分の 能力・体力・技術 全てを120%以上出し切って戦った

その戦士たちがPK戦で勝てなかったのは 自分のコーチングだと反省している

3試合とも戦士たちはチャレンジ精神を持って 試合を楽しんでいたので
「 みんな精神的にも強くなった これなら大丈夫 」 と勘違いしてしまっていたのだ

どんなに良く見えていたとしても やっぱり8歳の戦士たちなので
もっと楽になるような言葉をかけてあげればよかった

極度の緊張と雰囲気は 8歳のチビッ子戦士には相当なプレッシャーだったと思う

そんな7人 そしてインフルエンザで来れなかった戦士 みんな ごめんね

次の時には もっとみんなが楽しめるようなベンチになるように頑張るから
これからも一緒に楽しいサッカーをしようね



全員でサッカーを楽しみ  全員で勝利を喜び  全員で敗戦を悔しがった

こんな素晴らしい1日を準備して下さった 主催チームのみなさん
全学年が試合で大変だったのに 快く参加を認めてくれた育成会の方々
寒い中1日ずっと付き添ってくれた父・母・兄弟の皆さま
忙しいのに審判・指導に来てくれた指導者

本当にありがとうございました

この経験を糧にもっともっと楽しめるサッカーを追い求め精進してまいりますので
これからもご理解・ご協力を よろしくお願い致します


明日も練習試合! 楽しむゾ~

そして

次は絶対にメダルを取るゾ~


Posted by Three Island’s at 08:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごめんねチビッ子戦士たち
    コメント(0)