2011年02月14日

チビッ子戦士 雪に大はしゃぎ!

土曜日は雪の中 2年生の練習試合が行われました

チビッ子戦士たちは雪に大はしゃぎ 
こちらの話しもそっちのけで 降ってくる雪を食べたり避けたり

会場を設営しているチームの人たちは 大変だったと思います
本当にありがとうございました

しかし やっぱり予定通り進める事は困難となり
15分1本を 2試合だけ行う事になりました

ウォーミングアップは 雪のハイテンションのまま大はしゃぎ
しかし だんだん現実を解りかけてきたみたい

グランドの土は粘土質! 容赦なくスパイクにくっついてくるのです!
どんどんくっついてきて 重りを付けて動いているようなんです!

だんだん選手たちの意識が 降ってくる雪から 靴の裏に変わってきました

リフティングするだけでも一苦労 走ろうとしてもうまく走れない
シュート練習は 転ばないようにするのがやっとな感じ


そんなこんなで 1本目が開始

いつものようにやってこいと言っても 所詮この環境では無理ってもん
ウチのお坊ちゃま戦士たちは 汚れるのがお嫌いなんでしょうか?

しかし 居ました居ました
「 犬は喜び庭駆け回り 猿も負けじと駆け回る 」 てな感じで
転がるボールを追いかけまわす 犬 ・ 猿 的 野生児が!

泥んこ 雪ん子 関係なし 我ゆく道に 障害なし!

結局 得点は1点しか取れませんでしたが 良しとしましょう


2本目
同じような感じで試合は進むが やっぱり点が入らない

点が入らない言い訳をすると
 小さいコートに8人 ただでさえ密集する状況なのに足場はグチャグチャで
 ドリブルは上手く出来ないし シュートも滑って蹴りにくい
 
でも条件は一緒なので文句は言えないよね

結局15分間のうち13分くらい攻め続けて1点しか取れず
油断して出したパスが弱く カウンター攻撃を受けて失点してしまい
1対1のドローでした

まさに 「 泥~GAME 」 ( チャンチャン!


朝 学校に集合した時は 思わぬ雪で ハイテンションだったが

やっぱり現実は 寒い ・ 冷たい ・ 腹が減る

試合後はすぐに着替えて 暖かいコーンスープをもらい さあ帰ろう!


帰り支度が遅く かたずけができないのに
嫌な顔もせず待っていてくれた相手チームのみなさん

私たちが使わせてもらっていた場所の掃除をしてくれたお母さんたち
雨に濡れながらグランドを整備してくれたお父さんたち

ありがとうございました
次回は我がホームグランドに来てくれるとのことなので
しっかりおもてなしをしなくてはなりませんね


≪ 今日の反省会 ≫
雪 ・ 雨 ・ 泥 チビッ子戦士を誘惑する物が多かった本日
どうしても集中できないのはよくわかる
前にも書きましたが 集中するとは 「 目の前の事を一生懸命やる事 」 です
一生懸命サッカーをやれる環境を与えるのも我々の仕事だと思う
選手たちの意識をこっちに向けるテクニックを身につけなければなりませんな~

≪ 良かった事 ≫
・ 最悪のコンディションの中でしたが 点を取る為に全員で攻め続けたこと
・ 同点になっても誰を攻める事なく 次の点を取りに行く姿勢を見せたこと
・ 親の来ていない選手をチーム一丸となってサポートしていたこと
・ びしょ濡れなのに泣き言も言わず自分の事は自分でしようとしていた姿
・ ON と OFF の切り替えができていたこと

悪コンディションで行う試合には 悪コンディションでなくては経験できない
素晴らしい事がありました
これからもイッパイ色んな経験をして 大きくなりましょうネ


ガンバレ 長男 末っ子の区別のない 8つ子たちよ
はやく12人ぐらいの兄弟ができるといいね






Posted by Three Island’s at 18:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チビッ子戦士 雪に大はしゃぎ!
    コメント(0)