2010年03月05日

いよいよ卒団式

先週末は また雨でサッカーが中止になってしまった

特に日曜日は 2・1年生の練習試合だったので非常に残念

明日の試合も 私は結婚式のため欠席 ( 私のではないですよ~ )

今年度の楽しむ時間がどんどん少なくなってしまう・・・


でも、もうすぐ新しい1年生が入ってくるんだな~

何人くらい入ってくるのだろう? こちらは楽しみだ~!



その前に 7日の日曜日は6年生の卒団式

『 兄弟がやっていたから始めた選手 』

『 友達が入っていたから始めた選手 』

『 親に進められて始めた選手 』

『 サッカーが純粋に好きで始めた選手 』


きっかけは様々でも、最後は1つの目標に向かって

みんなで協力し合い、頑張ってきた集大成

そして卒業式とは違った感動が毎年あるのが卒団式!


やはり、共に汗をかき・涙を流し・悔しがり・喜んだ経験は

サッカーのみならずスポーツをやっている人たちは皆共感できる

素晴らしい経験だと思います

これからも、どんなスポーツでも良いので続けていってください




今年はいろんなスポーツのイベントがあり、多くの感動があった

WBC( ワールド・ベースボール・クラッシック )の世界一で始まり

プロゴルファー・石川 遼選手やメジャーリーガー・イチロー選手の大活躍!

県内でも藤枝明誠高校の全国初出場・大健闘

そしてバンクーバー冬季オリンピックでは浅田真央選手とキム・ヨナ選手の

ハイレベルでの金メダル争いや、女子パシュートでは感動の銀メダル獲得など

色んなスポーツを見て楽しんだ1年間であった


そんな1年間を

遊びを控え・勉強を控え(?)  何よりも優先してきた少年団ともお別れの日


毎年、卒団式後にも練習に顔を出す選手が多いのは

土日の過ごし方が分からないくらいサッカーに没頭してきた証である

しかし、すでに次年度に切り替わったチームを見て初めて卒団の意味を理解し

そして初めて中学生に向かうためのスイッチが切り替わる瞬間でもある

それまでは、卒団式もイベントの1つとしか思ってないかもしれない



でも親は違いますよね

いろんな大変だったことや問題を抱えながら子供のためと思い

毎週 朝早くからグランドに来て頑張ってきた生活からの卒業

もしかしたら卒団式は親の卒業式かもしれませんね


どちらにしても選手の皆さん、お父さん・お母さん 本当にご苦労様でした

中学生になると急に大人っぽくなる子供を見て

大変だったけど、終わってみると楽しく・思いでたっぷりの少年団だったなと

思ってもらえるようならとても嬉しいです

そしてこの数年間の思い出話をいつまでも子供たちと話し続けてください




私はそんな感動を忘れられず、来年度もこの少年団でコーチを続ける予定

いつになったら私は卒団するのだろう?

まだしばらく続く あきらめの悪い いつまでも新米コーチでした・・・





Posted by Three Island’s at 11:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ卒団式
    コメント(0)