2010年06月01日
チビッ子戦士 奮闘記④
先日、3年生以下の練習試合があった
対戦相手は同じ市内から2チーム・熱海市のチーム1チーム
そしてウチの全部で4チーム
第1試合
同市内のT少年団が相手。
立ち上がりは朝一番の試合だったからかあまり良くない
それでも2点取れた所でハーフタイム
今日は3試合あり、2年生はその間に+2試合あるので
後半に入ってからはメンバーを入れ替え休ませる事にした
結果は後半+3点 合計5-0で勝利
初めて対戦するチームだったのでどんな試合になるかと心配だったが
得点が取れ失点を0に抑えられたのはとても素晴らしい
しかし、相手チームは3年生が4人しかいなくて
ほとんどが2年生だったようなので今後はチェックが必要だ!
第2試合
熱海市のA熱海というチーム
このチームとも初対戦だったがメンバーも試したいという気持ちもあり
今後の事も考えてポジションなどもいじってみた
前半は2失点・・・
まあ、全てお試しの状態だったのでしょうがない
後半はいつものメンバー・ポジションでやってみた
「 作戦は早い時間帯に1点返そう。 1点ずつシッカリ取って行こう 」
だったが、後半早々に1失点・・・
しかしここからが違った!
選手たちは諦めるどころか攻めて攻めて攻めまくって8分で2点
そして同点まであとわずかな所で焦りがでたのかシュートが枠に行かなくなる
最後の5分ぐらいは相手ゴール前で何本シュートを打ったのか・・・
結局2-3で負けてしまった
でも大会ではないので子供たちが追いつこうとする気持ちや
悔しいと思う事、失点してしまった原因を考えられた事など成果はあった
第3試合
同市内で昨年から何度か対戦させてもらっているライバル
( と思っているのはウチだけ? )
前回は3-3の引分けだったので今回は絶対勝ちたいと選手とも話し
試合前に円陣まで組んで気合い入りまくり!!!
前半、相手ペナルティーエリア内にドリブルで突っ込んだ選手が倒されPKをもらう
ペナルティーエリア内で相手選手2人の間を抜けようとするドリブルは
私、大大大好きな攻撃スタイル!
ドリブルで抜けていくスタイルを目指しているので今までも個人技中心の練習なのだ
結局PKは外してしまったけど、得点の取り方は流れの中から取りたかったので
PKは経験の一つとして特に失敗は問題視していない
その後なんと前半に1点先制してハーフタイム
先制点を決めてくれた選手と握手して喜びを分かち合うと
後半も守らずに攻めようと約束する
しかし後半4分に1失点、9分に逆転されてしまった
この試合では強い相手に先制したあと追いつかれてしまった精神的なショックと
個々がバラバラになり出来る事もやらなくなってしまい追加点を取られてしまう
非常に残念な結果にはなってしまったが
これも練習試合! 強いチームに先制し、追いつかれても得点できるように
これから何試合もかけて経験して行けば6年生になる頃には
スゲー精神力のチームが出来上がるぞ!
3年生の試合結果は1勝2敗
でも大きな経験の出来た素晴らしい2敗であると
前向きにとらえて次の試合まで練習・練習・また練習だ
私たちコーチやお父さん・お母さん達が
見ていて楽しい試合ができるようになるといいな~
2年生主体の試合はいつも一緒に指導しているKコーチに全てを任せて
私は後ろで見ている事にした
第一試合
前回も大差で勝っているチーム
ウチのチームとT少年団の選手の合同で作ったチームで戦う
楽しく怪我無く頑張れれば良いという気持ちで見ていた
結果は5-2
相手チームは22番の選手がとても素晴らしかった
これからは特に注意しなくてはならなくなるだろう
第2試合
すでに2試合以上消化していている選手もいたし
ラストゲームも控えていたので2年生を半分に分け
3年生2人にも手伝ってもらう事にした
普段は半分位しか試合に出れない選手が多かったので終始楽しそうに
またアピールをしようと一生懸命頑張っている姿が見れました
後半、ドリブルで相手選手を2人(3人?)抜き
ゴールキーパーとの1対1を落ち着いて左隅に蹴りゴール!
期待通りの展開・得点だったのでとても嬉しかった
結局1点を返されてしまったが1-1でドローゲーム
いいよいいよ! まだ2年生は負け無し記録更新中だぞ~
しかも合同チームで慣れない仲間とも上手くコミュニケーションとって
一生懸命頑張っていたよ!
あと2人入ってくれれば2年生だけで試合に行ける
そうすれば全員試合に出れて楽しいゲームができるぞ
そうなるまであと少しだ
頑張って負けなし記録を続けよう
次回の試合はまだ未定
それまでに練習でレベルアップしておこう
私も出来る限り練習に行くようにするからネ
ではまた・・・
対戦相手は同じ市内から2チーム・熱海市のチーム1チーム
そしてウチの全部で4チーム
第1試合
同市内のT少年団が相手。
立ち上がりは朝一番の試合だったからかあまり良くない
それでも2点取れた所でハーフタイム
今日は3試合あり、2年生はその間に+2試合あるので
後半に入ってからはメンバーを入れ替え休ませる事にした
結果は後半+3点 合計5-0で勝利
初めて対戦するチームだったのでどんな試合になるかと心配だったが
得点が取れ失点を0に抑えられたのはとても素晴らしい
しかし、相手チームは3年生が4人しかいなくて
ほとんどが2年生だったようなので今後はチェックが必要だ!
第2試合
熱海市のA熱海というチーム
このチームとも初対戦だったがメンバーも試したいという気持ちもあり
今後の事も考えてポジションなどもいじってみた
前半は2失点・・・
まあ、全てお試しの状態だったのでしょうがない
後半はいつものメンバー・ポジションでやってみた
「 作戦は早い時間帯に1点返そう。 1点ずつシッカリ取って行こう 」
だったが、後半早々に1失点・・・
しかしここからが違った!
選手たちは諦めるどころか攻めて攻めて攻めまくって8分で2点
そして同点まであとわずかな所で焦りがでたのかシュートが枠に行かなくなる
最後の5分ぐらいは相手ゴール前で何本シュートを打ったのか・・・
結局2-3で負けてしまった
でも大会ではないので子供たちが追いつこうとする気持ちや
悔しいと思う事、失点してしまった原因を考えられた事など成果はあった
第3試合
同市内で昨年から何度か対戦させてもらっているライバル
( と思っているのはウチだけ? )
前回は3-3の引分けだったので今回は絶対勝ちたいと選手とも話し
試合前に円陣まで組んで気合い入りまくり!!!
前半、相手ペナルティーエリア内にドリブルで突っ込んだ選手が倒されPKをもらう
ペナルティーエリア内で相手選手2人の間を抜けようとするドリブルは
私、大大大好きな攻撃スタイル!
ドリブルで抜けていくスタイルを目指しているので今までも個人技中心の練習なのだ
結局PKは外してしまったけど、得点の取り方は流れの中から取りたかったので
PKは経験の一つとして特に失敗は問題視していない
その後なんと前半に1点先制してハーフタイム
先制点を決めてくれた選手と握手して喜びを分かち合うと
後半も守らずに攻めようと約束する
しかし後半4分に1失点、9分に逆転されてしまった
この試合では強い相手に先制したあと追いつかれてしまった精神的なショックと
個々がバラバラになり出来る事もやらなくなってしまい追加点を取られてしまう
非常に残念な結果にはなってしまったが
これも練習試合! 強いチームに先制し、追いつかれても得点できるように
これから何試合もかけて経験して行けば6年生になる頃には
スゲー精神力のチームが出来上がるぞ!
3年生の試合結果は1勝2敗
でも大きな経験の出来た素晴らしい2敗であると
前向きにとらえて次の試合まで練習・練習・また練習だ
私たちコーチやお父さん・お母さん達が
見ていて楽しい試合ができるようになるといいな~
2年生主体の試合はいつも一緒に指導しているKコーチに全てを任せて
私は後ろで見ている事にした
第一試合
前回も大差で勝っているチーム
ウチのチームとT少年団の選手の合同で作ったチームで戦う
楽しく怪我無く頑張れれば良いという気持ちで見ていた
結果は5-2
相手チームは22番の選手がとても素晴らしかった
これからは特に注意しなくてはならなくなるだろう
第2試合
すでに2試合以上消化していている選手もいたし
ラストゲームも控えていたので2年生を半分に分け
3年生2人にも手伝ってもらう事にした
普段は半分位しか試合に出れない選手が多かったので終始楽しそうに
またアピールをしようと一生懸命頑張っている姿が見れました
後半、ドリブルで相手選手を2人(3人?)抜き
ゴールキーパーとの1対1を落ち着いて左隅に蹴りゴール!
期待通りの展開・得点だったのでとても嬉しかった
結局1点を返されてしまったが1-1でドローゲーム
いいよいいよ! まだ2年生は負け無し記録更新中だぞ~
しかも合同チームで慣れない仲間とも上手くコミュニケーションとって
一生懸命頑張っていたよ!
あと2人入ってくれれば2年生だけで試合に行ける
そうすれば全員試合に出れて楽しいゲームができるぞ
そうなるまであと少しだ
頑張って負けなし記録を続けよう
次回の試合はまだ未定
それまでに練習でレベルアップしておこう
私も出来る限り練習に行くようにするからネ
ではまた・・・
Posted by Three Island’s at 09:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。